地域で学び地域を学ぶ

宮崎県立高千穂高校ポータルサイト

後悔しない高校生活を

後悔しない高校生活を
生産流通科3年 堀 幸人さん
高千穂中学校→高千穂高校生産流通科

私は生産流通科3年の堀幸人です。この度高千穂町の押方電設株式会社への入社が決まりました。就職先を志した理由は「小学生の頃熊本地震を経験したから、電気水道のない生活を経験した」からです。そんな熊本地震の経験をして進路を決める時期になり、自分は「人の役に立つ仕事」「将来無くならない仕事」「高千穂が好きなので地元企業」この三つを重視して、進路選択をしました。そうした中で押方電設株式会社の職場体験に行った際、自分はこの職場が良いと感じました。良いと感じたところは、社内の雰囲気がよく、また電気設備の整備事業を通して、地元の方々と関わることができるので、人と話すのが好きな自分にとって、とても楽しい職場になりそうだと感じました。 

在校生の皆さんは、これから進路選択を考えないといけないと思いますが、進路はなるべく決めて早く準備したほうが絶対にいいです。あと字は絶対に綺麗に書けるようになりましょう。自分は書類関係の字が汚く、先生と何回も書き直ししました。 やっぱり人に見せて恥ずかしくない字を書いてください。

そして高校生活はあっという間です。後悔しないように、1日1日を大切にしてください。あとからあの時こうしていればと思ってもその時には戻れません。自分は楽しい学校生活でしたが、後悔する部分も多いです。なので、みんなは後悔しないように学校生活を存分に楽しんでください。

 

※令和6年度 卒業生の話しを聴く会より

2025年3月掲載

記事一覧へ
地域で学び、地域を学ぶ高千穂高校の地域高2留学はこちら