地域で学び地域を学ぶ

宮崎県立高千穂高校ポータルサイト

進路に迷ったら一人で迷わない!

進路に迷ったら一人で迷わない!
情報ソリューション科3年 田﨑 月姫さん
高千穂中学校→高千穂高校情報ソリューション科

私は情報ソリューション科3年の田崎月姫です。就職先は高千穂の旅館「旅館 神隠れ」にて就職が決まりました。

私は小さい頃から人と話すことが好きで接客業に就きたいと考えていました。 周りの人から人懐っこいと言われることが多く、自分自身も沢山の人と話したり一緒にいたりすることが好きでした。また、母も接客業に勤めているので、その影響もありました。小さい頃から接客をしている母の姿を見て、楽しそうだと思い、こんな仕事をしたいなと思いました。 

ただ、中学生の時点では、接客業をしたいという気持ちは変わりませんでした。 また、接客業にも色んな種類の仕事がありますが、これがしたいという仕事は特に決まっていませんでした。 それに中学生の時点では高千穂、宮崎を出て就職したいなと思っていました。 そして、進路について深く考えないまま高校に入学しました。進学は頭になく就職しか考えていませんでしたが、1年生で簿記の授業がとても楽しく簿記を学べる学校に行きたいと感じ始めました。

2年になり、本格的に進路を固めていかないといけないと焦り始めたので、どんな仕事があるのか、何が向いているのかなどを調べ始めました。 そして私がたどり着いたのはウェディングプランナーでした。そこからウェディングプランナーについて調べ始め、どんな仕事があるのか、 どんな人に向いているのかを調べました。 また、実際にウェディングプランナーの人に話を聞くこともできました。 実際に聞くことによってネットに書いてあることと違ったり、調べても出てこないことを聞くことができたりして、より魅力的な仕事だと感じウェディングプランナーになりたいと思いました。それから専門学校に行って、基礎を学んでからしようと思いました。

3年になり専門学校について調べ始めました。ですが、様々事情があり親と相談してウェディングプランナーになることを1つの夢として、再度進学でなく就職することに決めました。そこから悩みに悩んで、全然就職先が決まらず、そのことを母に相談したら「したいことが見つかるまでは高千穂で働いてもいいんじゃない?」 と言われその言葉が私の就職先を決めるきっかけとなり、「旅館 神隠れ」に就職することを決めました。

私は進路を決めるのが遅い方でした。 でも、母に相談したことで決めることができました。 少しでも悩んだことがあったり、進路が変わったりすることがあれば早めに相談することで進路を決めることができ るかもしれません。 1人で全部考えたり、背負い込んだりするのではなく誰かに、話しやすい人に相談したほうがいいと思います。

また「たくさん調べて情報を集めること」も大事です。就職・進学関係なく、 「自分がしたい!行きたい!」と思うところの情報を集めることで比較できたり、自分が何をしたいか、どれが向いているのかを知ることができると思います。 どんなに小さな情報でも役に立つと思います。

最後に在校生の皆さんは、ぜひ今の学生生活を楽しんでください。

時間はあっという間に過ぎていきます。 私は学校が好きだったので暇になるくらいなら学校に来たいと思っていました。でも、学校に来ていても時間はすぐに過ぎていきます。1つ1つの行事を楽しみ、 友達を大切にし、後悔のないようにたっくさん楽しんでください。 学校が嫌いな人もいっぱいいると思います。でも今しかできないことがあるので後悔のないように過ごしてください。

 

※令和6年度 卒業生の話しを聴く会より

2025年3月掲載

記事一覧へ
地域で学び、地域を学ぶ高千穂高校の地域高2留学はこちら